「いずれの森か青き海」予告編
ご覧頂くには WindowsMediaPlayerが 必要になります

 
瀬木監督が描きたい“いずれの森”は、どんなところで、“青き海”は、いったいどんな“青”なのだろうか?
映画のタイトルを聞いたときから、ずっと気になっていた。
おそらく、“いずれの森か青き海”というタイトルにひかれて、映画を見ようと思った人は皆そう感じることだろう。
ストーリーは、日本のほぼ中心にある、地方工業都市に住む多感な16歳の少女の
揺れ動く日常に起るエピソードを軸に展開していく。
そこには、環境問題、高齢化社会、住民アイデンティティの欠如などの地方都市を取り巻く諸問題も投影されている。
しかし、実際に映画を観るとわかるのだが、この映画は、単純な社会問題提起型の映画ではない。
もっと普遍的なテーマが底に流れている。それを、象徴するのが“いずれの森”や、“青き海”なのだ。
 聞くところによると、この映画のロケ地(三重県四日市市)は、瀬木監督の故郷なのだそうだ。
実は、瀬木監督は全てが中途半端だった中学・高校時代を過ごした故郷が、ずっと好きになれなかったという。
監督にとってもこの映画は、自分の故郷への思いに決着をつけるという個人的な意味合いもあったらしい。
では、そんな監督が描きたい“いずれの森”や“青き海”とは一体どのようなものなのか?
それは、地方都市で思春期を過ごした経験がある人なら、誰しも抱いたであろう、
“自分自身への苛立ちとシンクロする故郷への複雑な思い”とでもいったらいいのだろうか…。
いや、監督自身の背景を考えると、自身の思春期の苛立ちを、故郷への苛立ちにすり替えて、
故郷を捨ててしまった半端な人間が、やがて大人になって辿り着く
“居場所【レーゾンデートル=存在意義(仏)】”といったほうがより正確かも知れない。
そして、さらにいえば、それは瀬木監督自身の居場所なのかもしれない。
では、そんな“居場所”(レ−ゾンデ−トル)には、どんな“森”や“青き海”があるのだろう?
この映画の主演は、三重県全体に渡る大規模なオーデションで選ばれた、
センシティブな内面を有しながらも透明な存在感を感じさせる新人女優、西村美紅。
脇を固めるのは、「ウルトラマンガイア」「仮面ライダー龍騎」でブレイクし、
今年主演映画が続く気鋭の若手俳優、高野八誠。
また、北野武監督の「hana-bi」での存在感のある演技が記憶に新しい渡辺哲を中心として、
早坂好恵、小宮孝泰、内山信二などのジャンルを超えた芸達者達がキャスティングされている。
“いずれの森か青き海”。
瀬木監督は、彼らと一緒に“いずれの森”や、“青き海”をどんな“青”で描いているのだろうか? 
どうか楽しみにして観て欲しい。
それは、もしかしたら“ちょっと傷い青”で彩られているかも知れないが…。

井上 匡 (コピーライター・e-idea collaborations 代表)
 
おそらく、誰しもが抱いているであろう「故郷の街」に対する、複雑な思い。
人は、そこを離れたときに初めて「故郷の街」が、自らの人生の一部になってしまっていることに気づく。
舞台は、中京圏の工業都市四日市。
コンビナートにほど近い、海沿い のエリアに住む「アオイ」は、この街も、そして、自分自身の境遇も好きになれない女の子。
彼女は外国のメールフレンドに、自分の街が、青い海に面した緑豊かなリゾート地のような街だとずっと嘘をついていた。
やがてメールフレンドが来日することになり、これまでついていた「嘘」が、さまざまな波紋を巻き起す。
さらに、唯一の肉親であり理解者でもある叔父が、婚約者の住む東京に行ってしまうのではないか、
という不安の中で、「アオイ」の気持ちは揺れ動いていく …。
 
四日市市
四日市市教育委員会
三重県
三重県教育委員会
四日市市社会福祉協議会
四日市市文化振興財団
四日市市PTA連絡協議会
三重県PTA連合会
四日市商工会議所
三重県中小企業家同友会
四日市青年会議所
四日市大学
FM三重
三重テレビ放送
四日市市映画館協会
(2003年6月18日現在)